よくある質問

FAQ

透過色を使用したイメージ表示を行った場合に、意図しない場所が透過されることがあります。

ビットマップデータのRGB値が、ご使用のBSPで設定されているRGB階調に合わせたRGB値に丸められていることにより、意図しない箇所の透過がおこなわれています。
(GENWARE3のデフォルト色階調設定値はRGB565です)
解決方法としては、ご使用のBSPで設定されているRGB階調にあわせてビットマップデータを作成してください。

例えばGENWARE3のBSPにてRGB565が設定されている場合、RGB888階調で作成されたビットマップデータに含まれるピクセルの色がR値0~7、 G値0~3、B値0~7の範囲内であれば、GENWARE3内ではすべてRGB565階調のR値=0, 値G=0, B値=0に丸められます。
したがって、GENSKETCH3にて透過色をR値=0, G値=0, B値=8に設定された場合、ビットマップデータでR値=0~7、G値=0~3、B値8~15に設定されている色は透過されます。
透過させたくない箇所はその色範囲を避けて、ビットマップデータを作成いただきますようお願いします。

採用情報

Recruit

アイ・エル・シーでは一緒に働くメンバーを
随時募集しております。