よくある質問
FAQ
ポーティングサポートパッケージ中のFPIPrintDebug()にコメントとして // Real-Developerと接続していない場合は無処理 と書いてありますが Real-Developerとはどのようなものでしょうか?
Real-Developerとは、弊社組込み開発支援パッケージReal-Seriesに含まれるソフトウェアのことです。 Real-DeveloperとGENWARE3では、画面遷移表を用いたデバッグが可能で、デバッグ機能で共通のAPIを使用しており、FPIPrintDebug()のコメントに、Real-Developerの名称が含まれております。
GENWARE3では、コメントを「デバッグモードで画面遷移表と接続していない場合は無処理」と読み替えてください。
キーワードで検索する
カテゴリーから検索する
- よくある質問
- 導入フロー
- セミナー
- カタログダウンロード
- On YouTube