よくある質問

FAQ

ビットマップテキストを使用して数値を表示する方法を教えてください。

ビットマップテキストに数値を表示するためには、SetNumberString関数を使用して表示する数値を文字列で設定します。

ビットマップテキストを使用して数値を表示するための手順を以下に記載します。

■ビットマップテキスト 数値表示手順

  1. GENSKETCH3ビットマップテキストリソースを作成し、表示したい数字や文字に該当するビットマップファイルを登録します。
  2. パネル・ウィンドウ上にビットマップテキストを配置します。
  3. 手順1で作成したビットマップテキストリソースをビットマップテキストに設定します。
  4. ソースコード生成を行います。
  5. 生成したソースコードに以下のサンプルコードを追記します。
  6. コンパイル・リンクを実行し、アプリケーションの動作を確認します。

■C++言語版サンプルコード

GCNumbmp *pNumBmp;
GTCHAR szText[10] ="0100"/* 文字列変数に”0100”を格納*/

/* ビットマップテキストオブジェクト取得*/
pNumBmp = ( GCNumbmp * )GetChild( GNUMBMP00001 );
    
/* ビットマップテキストに表示する数値を文字列で設定*/
pNumBmp -> SetNumberString( szText );

 

■C言語版サンプルコード

GNumbmp *pNumBmp;

GTCHAR szText[10] = “0100”; /* 文字列変数に”0100”を格納 */

/* ビットマップテキストオブジェクト取得 */
pNumBmp = ( GNumbmp * )GWGetVmt( GPanel_VMT, pSelf )->GetChild( pSelf, GNUMBMP00001 );

/* ビットマップテキストに表示する数値を文字列で設定 */
GWGetVmt( GNumbmp_VMT, pNumBmp )-> SetNumberString( pNumBmp, szText );

採用情報

Recruit

アイ・エル・シーでは一緒に働くメンバーを
随時募集しております。