よくある質問

FAQ

GENSKETCH3で生成したソースコードをMicrosoft社製 VisualC++6.0にてビルドした際に、「Fatal Error C1063:」が表示される際の対応方法を教えてください。

以下の手順で現象を回避できるかご確認ください。

  1. VisualC++6.0 のプロジェクト上でビルドされている場合)
  2. Visual C++ 6.0プロジェクトを開きます。 メニューから「プロジェクト」の「設定」を選択します。「プロジェクトの設定」ダイアログが開きます。
  3. 「C++」タブを選択し、「プロジェクトオプション」の項目に「/Zm」オプションが設定されていないか確認します。 「/Zm」オプションが設定されている場合は、値を小さくします。 (例:「/Zm1500」 が設定されている場合には、「/Zm1400」などに変更します。)
  4. ビルドエラーが発生しなくなるまで、手順3を繰り返します。

GENSKETCH3のコンパイラ連携機能にてビルドされている場合

  1. GENSKETCH3のプロジェクトデータで使用しているBSPのフォルダをエクスプローラで開きます。
    (例:BSP「STANDARD」を使用している場合、C:Program FilesILCGENWARE3GENWARE3BSPSTANDARD)を開きます。
  2. BSPのフォルダ内のテンプレートフォルダを開きます。 GENSKETCH3で生成されているソースコードの形式に応じたフォルダを開きます。 C言語の場合:「TemplateC」 C++言語の場合:「TemplateCPP」 ファイル「vc6template.mak」を探し、お手持ちのテキストエディタで開きます。
  3. 62行目末尾の「/Zm1500」の値を小さくし、ファイルを上書き保存します。 (例:「/Zm1500」 を「/Zm1400」などに変更します。) GENSKETCH3のメニューから「ファイル」の「ソースコード生成」を選択します。 「追記」形式でソースコード生成を行い、続けてビルドを実行します。 ビルドエラーが発生しなくなるまで、手順4から繰り返します。

採用情報

Recruit

アイ・エル・シーでは一緒に働くメンバーを
随時募集しております。